スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年02月27日

開花調整

開花調整中です。

再来週のブライダルに合わせて。


当日に一番綺麗な咲き具合になるように
10日以上前から
開花調整をします。

今回は桜がテーマの会場になります!


実は前回の、ブライダルフェアの時は少し咲かせすぎて失敗しました、、、、

今回はその反省もふまえて、
最高の状態で
最高の会場装花に出来るように!

目が離せません!!  

Posted by Flowerー空の色ー at 20:07Comments(0)じょー

2015年02月27日

気づくことの大切さ

こんばんわ


受験生の息子は

毎日、夜7時から10時まで塾でお勉強頑張ってます


あと、少し


希望の高校へ行けるよう


頑張れ!



今日、塾へ迎えに行き


帰りの道中息子が

「字は綺麗に書かんとな」と話してきました


小学生のころから本当に字が汚く何度も注意しても


読めないような字を書いていたのに…


前回のテストで先生が読めないような字を書く息子の回答を厳しく採点してくださったようで


前までは読みくくてもおまけしていただきクリアできていたことが

通用しない


わたしはこの話を聞いた時に

先生方の厳しい愛情だなと感じました

そして、息子が自分を変えなくてはと気づいてくれて嬉しかったです


今さらですが、受験勉強の合間にひらがなの練習をしてるようです


人間、崖っぷちに立つと進化できるのですね


受験まであと2週間を切りました


頑張れ!

息子


  

Posted by Flowerー空の色ー at 00:00Comments(0)たま

2015年02月26日

東京へgo!その2。 街歩き

お休みを頂いての東京の旅

2日目と3日目はお花屋さんや
気になるお店巡り。

雑誌に載っていて気になっていたお店や
以前から私が好きな花屋さん
たまたまFacebookやブログをみて
気になった花屋さんへいってみました。


色んなお店があって
スタイルも違って
働いている方々もまた
お店によって雰囲気が違います

そのうちの一件
ニコライバーグマン
最近はよくTVでも観ます。

箱の中にお花をキュッとアレンジする
ボックスフラワーが有名なニコライバーグマンさん
この日は店舗二階にて
作品の展示がされていました

(この写真、ベースとなっているのは ミカン)
思いもよらないお花の活け方に驚くばかりでした。




私も普段は お花屋さん
だけど、お客さんになって改めて感じたのは

花屋さんっていいなぁ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*

という事。

いい香りがして、綺麗なお花が並んでいて
ふと入ってみると外とは空気が違って
とても癒されました

そして東京という街は刺激的で
私にとってはパワーがみなぎる場所です(((o(*゚▽゚*)o)))
一緒に歩いた友人と
美味しいカフェで一休みもして


沢山充電してまた頑張るぞーーーと
気合いも入りました☆*。

ありがとうございましたm(_ _)m  

Posted by Flowerー空の色ー at 21:31Comments(0)かよ

2015年02月26日

春はまだかな?

おはようございます


先週、活け花のお稽古で



「桃の花」を活けました


活けた時はまだまだ硬い蕾でしたが




だいぶ膨らんできました



まだまだ朝晩寒い高山ですが


春は少しずつ近づいてきてますね  

Posted by Flowerー空の色ー at 07:30Comments(0)たま

2015年02月25日

ホワイトデー教室

こんばんはちくりんです


再度告知です


ホワイトデー「多肉植物鉢植え」教室




参加希望の方まだまだ募集しております!




もうホワイトデーまでもうすこしですよ!



ご予約はお早めに!





  

Posted by Flowerー空の色ー at 23:22Comments(0)ちくりん

2015年02月25日

かよちゃんサボテンになる!



か、かよちゃんの指から

トゲがはえている❗️❗️❗️






犯人は…

今日入荷した この子

ちょっと触っただけで
トゲってこんなにつくの…❗️❓
(こんな状態初めてみた… )





かよちゃん サボさんになる(笑)








  

Posted by Flowerー空の色ー at 21:56Comments(0)のりこ

2015年02月25日

母の日講習会

本日は
花キューピット主催の母の日講習会にきております。

会場は
織田信長公が天下統一の拠点にした
岐阜の地で行われました。

空の色は花キューピット加盟店ですので、
毎年この講習会に出席しております。


この時期に、このネタを書いていると思いだします。
思い返せば、丁度一年前の、この時期に、
妻が切迫早産で急な入院になり、約40日間
長女と父(わたし)とで慣れない2人での生活をしました。
とはいえ、しっかりと、その殆どを
両方の親に交互でお世話になりっぱなしになり、感謝しています。
結局、その期間、長女(2歳児)は、わたしとは一回も同じ布団で寝てくれませんでしたが、、、汗
そんな大変な思いをさせてくれた次女も、もう直ぐ一歳になります。
この思い出は、この講習会の度に思い出す事でしょう。

と、話は大分それましたが、
一年は早い物で、母の日がきます!
今年は5月10日 日曜日です。

母の日はやっぱり、お花ですよ!

ちなみに
昨年の
空の色オリジナル母の日アイテム





焼き菓子とコラボや
マカロン入り、
ストールのセット
などありました。

今年もどうぞよろしくお願いします。


ちなみに
花キューピット 大阪支部の
母の日CMアニメです。
お時間あれば是非
↓↓↓↓↓↓
http://youtu.be/x6Gi0DfMgP8



  

Posted by Flowerー空の色ー at 18:50Comments(0)じょー

2015年02月24日

きたきたっ!!

ついに来ましたこの季節

そうです。
”いちご大福”ですっ!!

雪が降るとそわそわ。そわそわ。


私の大大大好きな
福寿庵さんの”いちご大福”


今日は奮発して( *´艸`)


めっちゃ大人な気分
毎年通常サイズだけを買って、なかなか手が出せなかった”プレミアムさん”

これはホントに素晴らしい
イチゴのデカさハンパない
持った時のあの重量感。


大福でこんな幸せな気持ちになったの初めてでした
思い出すだけで興奮する。笑





お花もそうですが
”この時期だけしか会えない”この特別感が、いいんですよね



また来年も会おうね。


いまこの時期しか会えない春のお花が、店内でたくさん咲いています。

ぜひ遊びに来てくださいね


  

Posted by Flowerー空の色ー at 23:04Comments(0)ayumi*

2015年02月24日

東京へgo!その1。。ものさし一本で世界に挑む

この度、三日間のお休みを頂いて
東京へ行って参りました


1日目は
東京農大でお世話になった教授の
ご定年をお祝いする会に出席をさせていただきました◎
教授はスイートピー研究の第一人者で
本の出版や学会での研究発表など
多くの功績を残してこられました。


この日の参加者は様々な世代の卒業生約120名
教授が、30年以上の研究人生につて
一時間で約100ページのプレゼンテーションで
講義されました。


ものさし一本で世界に挑む
を合言葉に

先生は
コツコツ実験を重ねて
沢山の結果を導き出し
世界でも通用する栽培の技術や
お花の品質を目指しました。


花屋になった今
改めて聞いた先生の講義は
学生の頃よりずっと関心が持てて
とても有意義な時間となりました( ^ω^ )


そして多くのOBの方々と交流をしたり
同期が近況報告をしたりと
とても素晴らしい時間でした☆*。

出逢いってありがたいヾ(*´∀`*)ノ  

Posted by Flowerー空の色ー at 22:02Comments(0)かよ

2015年02月22日

ここからです

ついに





念願の 黒帯


年長からの6年間

週2で通った空手


優しいばかりの息子
もちろん長所でもあります



この先、社会で生き抜く為には
”人と正面から向き合える強さ”を
身につけて欲しいと思い
半ば強引に始めさせてしまった



褒めてやりたいこと✨✨


これまで1度も
「行きたくない」と 言ったことがない
(親の見えない圧力に言えなかった!?(^^;; )


多分 本当は行きたくない時もあったと思う。 それでも弱音は吐かなかった>_<


サッカー 練習終わるや おにぎり食べながら 車で着替えてそのまま空手へ向かう日々も(自分の意思で)


ひどく熱くもならないけど 彼なりに クールにがんばってた
そう、クールって言葉がぴったり


なんでも まず 続ける(きちんと通う)ということは すごいことだなと思います。
一番そこを褒めてやりたい




それでも まだまだ優しいばかりで
歯痒さが目についてしまう彼ですが



久しぶりに見た技は 以前の頼りないものとは少し違っていました✨


よくがんばったな と思う


さて、でも これはゴールではないです。
ここからが 本当の自分との戦いなのではと思います。






息子の通っている空手は

 ”強い者がさらに強くなることよりも、弱い者が楽しみながら確実に「本当の強さ」を身に付け、これからの人生を挫けず自分に負けないで生き抜くことが出来る力を養う ” (先生の言葉より)

という考えに基づいて指導してくれているそうです。



強さは いろいろあると思いますが
まさに 身につけていって欲しい強さ



息子へ〜
自分に負けないで これからもがんばれ!


子供たちのがんばる姿は
何より力になります











  

Posted by Flowerー空の色ー at 23:21Comments(0)のりこ