flowerー空の色ースタッフブログ 2014.2.4 ~ 2015.8.31 まで › 2014年07月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年07月31日
がじゅまる
こんばんはちくりんです
とうとう買ってしまった

なぜか心惹かれるガジュマル
以前入荷した時も狙っていたのですが速攻で完売…
小さい観葉植物の中では大人気なんです
やっと手に入れたんだし可愛がろう!!
枯れないように…



そして他の観葉植物の子達
育て方も結構簡単でオススメです
ガジュマル欲しい方もぜひお問い合わせ下さいね
とうとう買ってしまった

なぜか心惹かれるガジュマル
以前入荷した時も狙っていたのですが速攻で完売…
小さい観葉植物の中では大人気なんです
やっと手に入れたんだし可愛がろう!!
枯れないように…



そして他の観葉植物の子達
育て方も結構簡単でオススメです
ガジュマル欲しい方もぜひお問い合わせ下さいね
2014年07月31日
真夏の訪問者
先日お店の窓ふきをしていると、
細ーいみどりの

カマキリが。
なんか謎の動きをする
不思議な子でした
カマキリなんて久しぶりに見たなぁ( ´_ゝ`)
そんなことより
最近 手湿疹に悩まされている私です(T-T)
お年頃なのに手が荒れて困っています
大変なことになってます( TДT)
水仕事なので仕方ないのですが
どうしたらいいのでしょう(*´∇`*)
細ーいみどりの

カマキリが。
なんか謎の動きをする
不思議な子でした
カマキリなんて久しぶりに見たなぁ( ´_ゝ`)
そんなことより
最近 手湿疹に悩まされている私です(T-T)
お年頃なのに手が荒れて困っています

大変なことになってます( TДT)
水仕事なので仕方ないのですが
どうしたらいいのでしょう(*´∇`*)
2014年07月30日
花火
こんばんわ
本日は花火大会でしたね
皆様、ご覧になられましたか?
我が家はありがたいことにベランダから見ることができるので
毎年出掛けなくても楽しんでました
しかし、今年は息子も娘も友達と出掛けてしまい…
久しぶりに主人と二人ベランダから眺めました
二人だけで出掛けることも何かすることも
すっかりなくなってましたが
花火を見ながら
子供たちが独立したら(巣だったら)
いろんなとこ行きたいね
なんて
ゆっくり話してました
まだまだ二人だけの時間もお預けですが
家族との時間も大切にしたいと思います

本日は花火大会でしたね
皆様、ご覧になられましたか?
我が家はありがたいことにベランダから見ることができるので
毎年出掛けなくても楽しんでました
しかし、今年は息子も娘も友達と出掛けてしまい…
久しぶりに主人と二人ベランダから眺めました
二人だけで出掛けることも何かすることも
すっかりなくなってましたが
花火を見ながら
子供たちが独立したら(巣だったら)
いろんなとこ行きたいね
なんて
ゆっくり話してました
まだまだ二人だけの時間もお預けですが
家族との時間も大切にしたいと思います


2014年07月30日
個展のお知らせ

8月1日(金)〜18日(月)まで
飛騨古川、壱之町珈琲店にて
ruruさんが初の個展を開きます(^ー゜)
古民家風の落ち着いた店内の所々に、
ruruさんの商品が展示されるそうです。
その中に、
rurumade×空の色のコラボ商品
“リングピロー”も展示されます(*^^*)
この個展に間に合うよう、打ち合わせを重ね、ようやく完成しました(・ω・)ノ

出来たてホヤホヤの新商品です!!
ruruさんのアンティーク調に仕上げた器に、空の色が花を添えました(^ー^)ノ
今回は長期展示の為、プリザーブで仕上げてあります。
器はチェリーの木を使用してあり、年を重ねる毎に深みがでるそうです(*^_^*)
展示品の購入も出来るそうですよ(^ー^)ノ
また、壱之町珈琲店さんでは食事もできるので、ランチしながら、お茶しながら作品を楽しんで頂くことをお勧めします(^ー^)ノ
是非足を運んでみて下さいm(__)m
【壱之町珈琲店】
住所:飛騨市古川町壱之町1番12号
(本光寺さん裏)
営業時間:10:00〜17:00

2014年07月29日
夏休み小学生体験教室第二回
今日は
「夏休み小学生体験教室」
先週に引き続き、
アレンジメント教室でした。
第一回を僕は見てないのですが、
子供たち、皆、一生懸命に楽しんでました。
個性も皆それぞれでした(#^.^#)

僕は
小学生の時は、本当に前に出るタイプではなく、こういった行事も
なるべく避けている小学生でした。
でもこういった体験って 大事ですね。と思いました。
小さい頃から色んな体験をして、自分の可能性を広げる、チャンスの一つではないでしょうか。
今まで、こうした沢山のチャンスを逃してきたのではないかと思います、、、反省、、、
だからこそ、これからはチャンスを逃さず、掴んで行きたいと思います!
自分の人生を左右するのは、自分自身の心の持ち方と
行動力ですね。
と僕の感想でした(#^.^#)
「夏休み小学生体験教室」
先週に引き続き、
アレンジメント教室でした。
第一回を僕は見てないのですが、
子供たち、皆、一生懸命に楽しんでました。
個性も皆それぞれでした(#^.^#)

僕は
小学生の時は、本当に前に出るタイプではなく、こういった行事も
なるべく避けている小学生でした。
でもこういった体験って 大事ですね。と思いました。
小さい頃から色んな体験をして、自分の可能性を広げる、チャンスの一つではないでしょうか。
今まで、こうした沢山のチャンスを逃してきたのではないかと思います、、、反省、、、
だからこそ、これからはチャンスを逃さず、掴んで行きたいと思います!
自分の人生を左右するのは、自分自身の心の持ち方と
行動力ですね。
と僕の感想でした(#^.^#)
2014年07月29日
よく頑張りました
ちっちゃいちっちゃい種から
いっぱいいっぱい光を浴びて

どんなに雨や風にあたっても、しっかりと地面に根を伸ばし

上へ上へとただひたすらに

おっきいおっきい花を咲かせました


よく頑張りました(∩´∀`)∩

いっぱいいっぱい光を浴びて

どんなに雨や風にあたっても、しっかりと地面に根を伸ばし

上へ上へとただひたすらに

おっきいおっきい花を咲かせました



よく頑張りました(∩´∀`)∩

2014年07月28日
15の夜
こんばんわ
昨日、27日は息子の15歳の誕生日でした
15年前のあの日、
生死をさまよい帝王切開で産まれ
しかし歩ける状態ではない足…
生後一週間から足にギブスをつけて
退院してきた息子を抱き
何があってもわたしが守ってあげないと
と心に誓ったあの日から
はや、15年
相変わらず寝起きの顔は
あの頃のままです
毎日、仕事ばかりで
なにも親らしいことしてあげれてないけど
それでも文句も言わず
お手伝いして、買い物に付き合ってくれる息子
母はあなたの母になれて本当に幸せです
息子へ
「生きていてくれてありがとう」
毎年、誕生日を迎えられること
幸せに思います

昨日、27日は息子の15歳の誕生日でした
15年前のあの日、
生死をさまよい帝王切開で産まれ
しかし歩ける状態ではない足…
生後一週間から足にギブスをつけて
退院してきた息子を抱き
何があってもわたしが守ってあげないと
と心に誓ったあの日から
はや、15年
相変わらず寝起きの顔は
あの頃のままです
毎日、仕事ばかりで
なにも親らしいことしてあげれてないけど
それでも文句も言わず
お手伝いして、買い物に付き合ってくれる息子
母はあなたの母になれて本当に幸せです
息子へ
「生きていてくれてありがとう」
毎年、誕生日を迎えられること
幸せに思います


2014年07月27日
NAVERまとめ
NAVERまとめ(ネイバーまとめ)というWebページを知っていますか?
※NAVERまとめ※
様々な情報をユーザーが独自に収集して
ひとつのページにまとめてインターネット上に公開するページです。
(アクセス数に応じてユーザーが広告収入を得られるらしいですが微々たるものらしいです)
ユーザーが自分の好きな情報をまとめているので、
結構、詳しい内容で、的を得ていて
僕は好きです。
先日も、ふと見ていたら、、、、

ありました!
「オーダーするならココ!素敵な花冠の通販ショップ」
↑クリック↑
と言うページで
当店の写真がまとめられていました(#^.^#)
ビックリ!
2014年07月26日
赤保木公園
今日、市民プールで遊んだ後、赤保木公園で待っていた娘と娘の友達を迎えに行きました。
「お家に帰ろっか」と、公園をあとにしようとふと園内を見回すと、「え?何で?」というくらいのゴミがあちこちに。
ペットボトルや空き缶、お菓子の袋にオモチャが入っていたかの段ボール、とにかく1個や2個ではなく、ここが高山の公園なのか?というくらい信じられない量のゴミがほかってありました。
まるで繁華街の中の公園かって。我が目を疑うくらいでした。
周りを見渡すと、中学生くらいの男子の集団があちこちに。彼らの自転車の下にもいくつか空いたペットボトルが転がっていました。
近寄って声をかけました。
「そのペットボトル、おまえらのか?」
「はい。そうです。」
「ちゃんと持って帰ってな」
「はい。」
きちんと返事をしてくれました。
ヒゲの怖そうなオッさんが、ちょっと怖そうに声をかけたからかもしれませんが。(^^;;
決めつけてかかるつもりはなかったのですが、付近の散らかり具合を見てからだと、注意せざるを得なかったです。
車に戻り、ゴミ袋が無いか探しましたがあいにく積んでなく、娘の水着が入っていた少し大きめのスーパーの袋を使い、娘と娘の友達とゴミ拾いをしました。声をかけられた中学生たちも私たちの様子を見ていたと思いますが、手伝う様子は無かったです。ただ、自分たちのペットボトルは手に持っていました。
公園をぐるっと一周すると
芝生の上にもペットボトル。
水飲み場の辺りにも空き缶。
喜んでいるのは中で美味しい思いをするアリくらい。(≧∇≦)
本当にびっくりするくらい、捨てられていました。
中学生くらいの子たちを数多く見ましたが、彼らと決め付けるのは少々乱暴かもしれません。
ただ、もしもそうだとしたら
いったい彼らの親は、どのような躾をしているのでしょうか?
自分さえ良ければ良いという教育をしているのでしょうか?
W杯で、日本人のサポーターが試合後にゴミ拾いをしたことが、世界中で賞賛されているようです。そんな素晴らしい美徳に逆行しないように、私たち大人はしっかりとした見本を示さないといけませんね。
自分さえよければ良い。そんな日本にはしたくないです。
「お家に帰ろっか」と、公園をあとにしようとふと園内を見回すと、「え?何で?」というくらいのゴミがあちこちに。
ペットボトルや空き缶、お菓子の袋にオモチャが入っていたかの段ボール、とにかく1個や2個ではなく、ここが高山の公園なのか?というくらい信じられない量のゴミがほかってありました。
まるで繁華街の中の公園かって。我が目を疑うくらいでした。
周りを見渡すと、中学生くらいの男子の集団があちこちに。彼らの自転車の下にもいくつか空いたペットボトルが転がっていました。
近寄って声をかけました。
「そのペットボトル、おまえらのか?」
「はい。そうです。」
「ちゃんと持って帰ってな」
「はい。」
きちんと返事をしてくれました。
ヒゲの怖そうなオッさんが、ちょっと怖そうに声をかけたからかもしれませんが。(^^;;
決めつけてかかるつもりはなかったのですが、付近の散らかり具合を見てからだと、注意せざるを得なかったです。
車に戻り、ゴミ袋が無いか探しましたがあいにく積んでなく、娘の水着が入っていた少し大きめのスーパーの袋を使い、娘と娘の友達とゴミ拾いをしました。声をかけられた中学生たちも私たちの様子を見ていたと思いますが、手伝う様子は無かったです。ただ、自分たちのペットボトルは手に持っていました。
公園をぐるっと一周すると
芝生の上にもペットボトル。
水飲み場の辺りにも空き缶。
喜んでいるのは中で美味しい思いをするアリくらい。(≧∇≦)
本当にびっくりするくらい、捨てられていました。
中学生くらいの子たちを数多く見ましたが、彼らと決め付けるのは少々乱暴かもしれません。
ただ、もしもそうだとしたら
いったい彼らの親は、どのような躾をしているのでしょうか?
自分さえ良ければ良いという教育をしているのでしょうか?
W杯で、日本人のサポーターが試合後にゴミ拾いをしたことが、世界中で賞賛されているようです。そんな素晴らしい美徳に逆行しないように、私たち大人はしっかりとした見本を示さないといけませんね。
自分さえよければ良い。そんな日本にはしたくないです。
2014年07月25日
どどんとっ!
バラ100本

とてつもない迫力があります

お花の力を感じますね( *´艸`)

バラの花束をご注文いただく際は、必ず事前注文をお願いいたします
(数が揃わなかったり、色がバラバラになる可能性があり、お客様のご希望通りに作成できない場合がございます;_;)

とてつもない迫力があります


お花の力を感じますね( *´艸`)

バラの花束をご注文いただく際は、必ず事前注文をお願いいたします

(数が揃わなかったり、色がバラバラになる可能性があり、お客様のご希望通りに作成できない場合がございます;_;)